元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388334824/
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:34:32.22 ID:xsap0AqZ0
怖くないんだけどもっとはってほしんだけど
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:35:10.73 ID:b/nxbTKp0
ホホジロザメな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:36:10.94 ID:Pm/tDzMuO
単純な凶暴さなら頬白鮫だろうが、岸近くまでしつこく追ってくるという鼬鮫もなかなか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:41:34.46 ID:Agro5LjV0
シャチにワンパンでやられるけどな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:44:55.69 ID:RmpcEmof0
目がやばい。あのまん丸の真っ黒の目に吸い込まれそう
暗い海底でホオジロに出くわしたら発狂する自信あるわ。だからもっと画像くだしゃい
暗い海底でホオジロに出くわしたら発狂する自信あるわ。だからもっと画像くだしゃい
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:46:29.71 ID:99uhqFI+0
何かわからないけど歯が尖ってて口がでっかい魚にホオジロザメが食われそうになってるところか、危ないな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 01:47:45.97 ID:fn1TBQlT0
所詮魚類
シャチの兄貴にかかればワンパン
シャチの兄貴にかかればワンパン
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 02:31:41.15 ID:CXABx+TZ0
でも、おまえらって海行かないじゃん?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:10:08.79 ID:Pjsg1w56O
海にならメガロドンに近い何かはいると信じてる
陸のUMAより可能性高いし
陸のUMAより可能性高いし
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:12:57.57 ID:0S+Na97j0
鮫って獲物見つけたら相手の周りをゆっくり旋回するんだってね怖すぎるわ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:14:44.58 ID:RmpcEmof0
何かを食いちぎるために生まれてきたとしか思えない
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:16:49.71 ID:DCy0mukP0
強いのは間違いなくシャチなんだけど恐怖を感じるのはサメ
ジョーズのせいなんだけども
ジョーズのせいなんだけども
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:17:28.54 ID:oMMZclAl0
目が怖い
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:17:31.48 ID:e1Z89zRm0
メガロドンはヤバイ
口開けたら大人が縦に入る
口開けたら大人が縦に入る
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:27:34.08 ID:fE2J/TZl0
>>49
何でハーレー入ってるんだろうw
いつも思う
何でハーレー入ってるんだろうw
いつも思う
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:54:13.38 ID:Tn3Bjy6J0
>>49
あれ?ホホジロザメってあんまりでかくない・・・・
あれ?ホホジロザメってあんまりでかくない・・・・
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:18:36.63 ID:k+wRB0S70
シャチさんはパッと見ちょっとかわいい感じだけど骨格標本見るとやばい
完全に怪物
完全に怪物
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:20:00.90 ID:Pjsg1w56O
シャチと亀は骨格見たら完全にRPGに出れる
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:27:38.65 ID:klR+VtAn0
>>51
かっけぇえ!
なんか肉が付いてるより骨の方がいいな
かっけぇえ!
なんか肉が付いてるより骨の方がいいな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:26:37.20 ID:DCy0mukP0
メガロドンの絶滅の理由にシャチに狩り尽くされた説があるよね
さすが冥府の魔物
さすが冥府の魔物
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:31:25.07 ID:pHUP/ky+0
なんで鼻がとんがってるんだろ
ワニみたいに口の方を前に出したほうが噛み付きやすいと思うんだけど
ワニみたいに口の方を前に出したほうが噛み付きやすいと思うんだけど
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:35:02.87 ID:Z2MP12HO0
メガロドンを知らない俺に詳しく
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:40:31.11 ID:Pjsg1w56O
>>62
古代生物のでっかいサメ
一説には40メートルあるだとか
時々目撃情報(?)みたいなのがある
古代生物のでっかいサメ
一説には40メートルあるだとか
時々目撃情報(?)みたいなのがある
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:41:51.47 ID:ge9ie2WL0
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:43:34.34 ID:dk8WZi6j0
>>66
モササウルスが小さく見えるとこが凄いわ
モササウルスが小さく見えるとこが凄いわ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 04:19:56.42 ID:3BFbK99D0
>>66
人間の倍近くあるウミサソリが地味に怖い
人間の倍近くあるウミサソリが地味に怖い
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 03:54:05.01 ID:DCy0mukP0
メガロドンも実際は最大で14メートルくらいだったろうって話らしいね
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 04:00:28.89 ID:ge9ie2WL0
リオプレウロドンなんかも最大25mの史上最強の海洋生物みたいに言われてたのに
どんどん縮んで10mくらいになっちゃったもんな
どんどん縮んで10mくらいになっちゃったもんな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 04:06:24.82 ID:Pjsg1w56O
恐竜とかだとよく骨格部分を間違えたせいで勝手に巨大化させられたとかきくな
んで全身骨格が見つかって縮小と
んで全身骨格が見つかって縮小と
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 04:21:51.77 ID:+maaA0wq0
獲物を狩るために生まれてきたような存在感
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30(月) 04:43:08.99 ID:M6usuy110
そうはいっても20mの生物とか地球にいていいそれじゃないだろ
どんだけえさ食うんだ
どんだけえさ食うんだ
コメントする